
◆宝物ファイルプロジェクトとは
「企業」と「子どもたちが通う学校」をつなげて『宝物ファイルの導入』を進めていく"社会貢献を目的"としたプロジェクトです。 私は三十年以上学校に勤めてきましたが、学校というところは予算が十分にあるとは言えません。でも「お金がないから宝物ファイルに使うファイルや写真を印刷するフォトプリント用紙や印刷機のインク代などを出せない」ことを理由に導入をあきらめてほしくありません。一方で、教育に興味を持ち、「これからの未来を担う子どもたちのために何かアクションを起こしたい、貢献したい」と考えていらっしゃる企業の経営者の方々にも大勢出会ってきました。そこで、企業と学校をつなぐ架け橋として、企業が「子どもたちの自己肯定感を高める活動」を応援する宝物ファイルプロジェクトを立ち上げました。

◆プロジェクトの流れ
宝物ファイルプログラムを取り入れたいと手を挙げた学校や学級に対して、企業がファイルやフォトプリント用紙・インク・便箋・付箋代などを支援します。費用は、年間一人あたり約500円です。
◆実際の流れ
① 応募してきた学校と企業を「子どもの笑顔」がマッチング。



◆プロジェクト参加の流れ
① お問い合わせください(下のボタンから移動できます)




※支援金は子どもたちの人数によって変わりますので担当者と打ち合わせ後に最終決定させていただきます(児童・生徒一人当たり500円を基準に検討しています)