01 C中学校H.Fさん
この様な機会があると子供も親も参考になることがたくさんあり、
今後の目標や子供なりに自分を好きになることで、
前進することを学べて良かったと思います。
02 C中学校M.Nさん
できたらもっと長い時間が欲しかったところですが、
子供達も何か感じてくれれば良いなと思います。
03 C中学校Y.Tさん
ランチルームでご一緒させていただいた時に、先生のやわらかい雰囲気や、
ゆったりと周りを受け入れて下さる様子がありがたかったです。
今、ちょうど反抗期に入ろうとしています。
受け入れて一緒に頑張ろうと思いました。
04 C中学校Y.Kさん
つい我が子には怒ってしまい、ケンカになることがあります。
お互いに優しく接することができれば、穏やかに過ごせるのかなと思いました。
もっと子供のいい所を見つけて、うんと褒めるようにしたいと思います。
05 C中学校K.Sさん
今から探したいです。我が子も同様、もっと自分を好きになって欲しいし、
私も我が子の良い所をたくさん見つけていきたいです。
先生の話を聞き力が湧いてきました。自分を大事に人をもっと愛してきたいです。
この話を聞けたこと感謝しています。ありがとうございました。
06 C中学校Y.Hさん
自己肯定感、自分も持たなくてはいけない。
子供にも持ってほしいです。
07 C中学校R.Fさん
ツンツンした話し方をしてしまうことが多く、
後でもう少し優しい話し方をすればよかったと思うことがあります。
先生の歌の歌詞を聞いて、もう少し子供にも、
自分にも、周りにも優しい話し方をしていきたいと思いました。
ありがとうございました。
08 C中学校R.Yさん
今は学校の事、部活の事、自分の仕事で日々を過ごすのに追われ、
子育てをしている気持ちを忘れていたなと感じました。
高校生になっても中学生になっても子供はまだ子供ですよね。
大人なんだって思わず目を向けていきたいなと思いました。
心が目覚めた時間でした。良い時間をありがとうございました。
09 C中学校Y.Mさん
子供が話したい時に耳をかす時もあるけど、
やはり子供が「お母さん、あのね」って言ってきた時に
「あっ!いま忙しい」と言ってしまう事があり、
後で「さっき何やった?」と聞くと
「もーいいわ」と言われるとあー!しまったと反省します。
良く子供には、あなたたちはお父さんとお母さんの宝なんだよと言った事があります。
本当に自分達にとって大切な子供なのでこれからはもっと耳をかたむけてふれあっていきたいと思います。
今日はとても良い話をきけて良かったです。ありがとうございました。
10 C中学校S.Fさん
「自分のことを好きになる」という事はとても大事なんだなって気付かされました。
先生の言葉一つ一つに感動し泣いてばかりでした。
これから子供たちに自分を好きになってもらい、
自分の存在はなくてはならないものだと教えていけたらと思います。
11 C中学校M.Sさん
子育てをする中で、気持ちも分からずに感情をぶつけてみたり後で後悔することも...
でも、愛すること愛してもらえることは、家族はもちろん周りの人へもできるように、
この気持ちを大切にできたらと思います。歌もとても心に響きました。ありがとうございました。
12 C中学校Y.Tさん
が...毎日が忙しく3人から「お母さん、お母さん」と言われるとトゲトゲしくなってしまう日があり落ち込んでしまうこともあります。
今回、先生から改めて「自己肯定感」のお話をきかせて頂き、今日からまた頑張ろう!3人の良い所をもう一度考えてみて伝えてあげようと思うことができました。今日は良いお話をそして素敵な歌をありがとうございました。
13 C中学校K.Iさん
先生のお話と歌を聞き心にしみるものがありました。
特に歌は今の自分の気持ちそのまんま...
心の中で思っている事を素直に口に出して言えない。
私も中学生のころはそんなんだったかな~と改めて思いました。
でも心の中では親に感謝している自分。
ありがとう!という歌は母親全員の気持ちだと思います。
すてきなお話、歌をありがとうございました。
14 C中学校R.Kさん
先生のお話を聞いて自分のいいところをずっと忘れず自信を持つことは恥ずかしくないことだと思えました。
15 C中学校M.Nさん
私も自分の子供の良い所を見つけて本人に自信を持たせてあげれたらと思います。
歌もとても感動しました。