プロフィール
・福井県勝山市出身 鯖江市在住
・株式会社 子どもの笑顔 代表取締役
・小児発達学博士
(大阪大学大学院連合小児発達学研究科後期博士課程修了)
・元小学校教師(教師歴31年)
・元福井大学子どものこころの発達研究センター 特別研究員
子どもたちの「自己肯定感」を育むために、2000年から独自の方法「宝物ファイルプログラム」を実践。その模様は、地元NHKで二度にわたってドキュメンタリー番組が組まれる(北陸スペシャル「ファイルで見つける自分の長所」25分番組、福井夏季特集「自分大好き 友達大好き~服間小5年生の宝物~30分番組)など、簡単なのに効果抜群な手法が話題となり、全国の教育委員会、PTA、さらには企業や一般の方からも講演・講座の依頼が相次ぎ、参加者は70,000人を超えている。マスコミ出演も多数。
2014年には、「宝物ファイルプログラム」をさらに広めるためにその有効性を科学的に証明して英語論文にして世界に発信しよう!との思いから、大阪大学大学院の博士課程を受験後、合格して2015年から研究に励む。また、その活動の模様は、国連との共同制作番組「ONE WOMAN」にも取り上げられ、ダイジェスト版は国連で紹介されて、多くの有識者から賛同を得た。
同年11月には一般社団法人子どもの笑顔を、2018年には株式会社子どもの笑顔を設立。企業や一般の方向けに、脳科学や心理学に基づく大人版宝物ファイル講座や宝物ファイルマスター養成講座を開いている。2017年12月には、NHK「クローズアップ現代+」にも取り上げられた。
2019年9月から1年間、公益財団法人シーセフが運営するカンボジアの小学校Ciesf Leaders Academyで教鞭を取った。また、2020年からは鯖江市と2021年には敦賀市と国連のSDGs共同事業に講師として協力している。
2021年から教育立国推進協議会(下村博文 元文部科学大臣・政調会長が会長を務める会で国会議員180名、民間人90名が参加)の発起人に任命されるとともに第6回の基調講演者に選ばれる。2022年には宝物ファイルプログラムの効果を証明した論文が海外のジャーナルに採用され、小児発達学博士となる。
さらに、活動から生まれた「思い」を歌詞にする一方で、作曲者のくまひげ氏とユニット「niconico nice(ニコニコナイス)」を組み、現代人が忘れがちな「愛」や「感謝の心」を歌声にのせて人々に伝えている。「大人も子供も、自分を認め、お互いを認め合う世の中にしたい。そして、世界平和に貢献したい!」と本気で考えている、日本有数の熱血元小学校教師。
2014年には、「宝物ファイルプログラム」をさらに広めるためにその有効性を科学的に証明して英語論文にして世界に発信しよう!との思いから、大阪大学大学院の博士課程を受験後、合格して2015年から研究に励む。また、その活動の模様は、国連との共同制作番組「ONE WOMAN」にも取り上げられ、ダイジェスト版は国連で紹介されて、多くの有識者から賛同を得た。
同年11月には一般社団法人子どもの笑顔を、2018年には株式会社子どもの笑顔を設立。企業や一般の方向けに、脳科学や心理学に基づく大人版宝物ファイル講座や宝物ファイルマスター養成講座を開いている。2017年12月には、NHK「クローズアップ現代+」にも取り上げられた。
2019年9月から1年間、公益財団法人シーセフが運営するカンボジアの小学校Ciesf Leaders Academyで教鞭を取った。また、2020年からは鯖江市と2021年には敦賀市と国連のSDGs共同事業に講師として協力している。
2021年から教育立国推進協議会(下村博文 元文部科学大臣・政調会長が会長を務める会で国会議員180名、民間人90名が参加)の発起人に任命されるとともに第6回の基調講演者に選ばれる。2022年には宝物ファイルプログラムの効果を証明した論文が海外のジャーナルに採用され、小児発達学博士となる。
さらに、活動から生まれた「思い」を歌詞にする一方で、作曲者のくまひげ氏とユニット「niconico nice(ニコニコナイス)」を組み、現代人が忘れがちな「愛」や「感謝の心」を歌声にのせて人々に伝えている。「大人も子供も、自分を認め、お互いを認め合う世の中にしたい。そして、世界平和に貢献したい!」と本気で考えている、日本有数の熱血元小学校教師。
経歴
年 | 月 | 内容 |
---|---|---|
1983年 | 03月 | 福井大学教育学部小学校教員養成課程卒業 |
1984年 | 04月 | 福井県小学校教諭として採用される |
2013年 | 03月 | 福井大学大学院教育学研究科教職開発専攻卒業 |
2015年 | 03月 | 福井県小学校教諭退職 |
04月 | 大阪大学大学院大阪大学金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科後期博士課程入学 | |
11月 | 一般社団法人子どもの笑顔設立 代表理事に就任 | |
2018年 | 03月 | 株式会社子どもの笑顔設立 代表取締役に就任 |
2019年 | 09月 | 公益財団法人シーセフが運営するカンボジアの小学校の担任として赴任 |
09月 | めがねのまちさばえ国際親善大使就任 | |
2021年 | 12月 | 教育立国推進協議会発起人に任命される |
2022年 | 09月 | 大阪大学大学院大阪大学金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科後期博士課程修了「小児発達学博士」となる |
受賞歴
年 | 月 | 内容 |
---|---|---|
2011年 | 10月 | 第43回中日教育賞受賞 |
2012年 | 07月 | 第61回読売教育賞「児童生徒指導部門」最優秀賞受賞 |
2013年 | 03月 | FBC福井放送かがやき賞受賞 福井県教育委員会GOODJOB賞受賞 復興庁主催リバイブジャパンカップ ミュージックの部グランプリ受賞 |
2015年 | 11月 | 東久邇宮文化褒章受賞 |
2016年 | 03月 | 東久邇宮記念賞受賞 |
2018年 | 07月 | 東久邇宮平和賞受賞 |
テレビ番組等出演歴
年 | 内容 |
---|---|
2005年 | NHK福井「ファイルで見つける自分の長所」北陸スペシャル(25分) |
2006年 | NHK福井「自分大好き友達大好き~服間小5年生の宝物~」夏期特集(30分) 関西テレビ いじめ特番 |
2011年 | NHKeテレ となりの子育て NHK名古屋放送局「いじめ特番」(いじめの解決策として) |
2014年 | フジテレビ スーパーニュース |
2015年 | 国連との共同制作番組「ONE WOMAN」に出演ダイジェスト版 国連で放映される |
2017年 | NHK クローズアップ現代+ |
その他 | FBC福井放送、福井テレビ、NHK福島、等多数 |
出版物等
年 | 種類 | タイトル |
---|---|---|
2003年 | 書籍 | 心がぐん!と育つ パーソナルポートフォリオ(東洋館出版社) |
2009年 | 書籍 | ポートフォリオでできる自分になる(サンマーク出版) |
2013年 | 書籍 | 効果抜群 元気なクラスに変える とっておきの方法(学陽書房) |
2017年 | 書籍 | なぜあなたの力は眠ったままなのか?(致知出版社) |
2021年 | 書籍 | 岩堀美雪のお母さん教室(致知出版社) |
2014年 | 絵本 | ゆうちゃんと宝物ファイル |
2012年 | 音楽 | 一滴(CD:5曲入) |
2012年 | 音楽 | あなたのままで(CD:5曲入) |
復興支援活動
年 | 月 | 内容 |
---|---|---|
2011年 | 04月 | 福井県鯖江市立待小学校3年生児童と共に、復興支援のためのひまわり活動(ひまわりを育て種を福島に送る活動)開始 |
2012年 | 03月 | 復興支援ソング「ひまわり」完成 |
03月 | 東日本大震災復興の集い参加 | |
05月 | 立待小学校でひまわり活動継続 | |
2013年 | 05月 | 立待小学校でひまわり活動継続 |
08月 | 岩手県宮古市、福島市で「宝物ファイル」教室を開催 | |
10月 | ウクライナ国立チェルノブイリ博物館福島展でプレゼン | |
2014年 | 01月 | 復興支援ソング「ひまわり」が復興庁主催コンテスト「リバイブジャパンカップ」でグランプリを受賞 |
03月 | 復興を願うつどい2014主催 | |
05月 | ひまわり活動継続 | |
08月 | お台場ステージで立待小学校4年生児童70名と共に「ひまわり」発表 | |
08月 | 女川町、南三陸町でボランティア活動 | |
2015年 | 02月 | 福島県福島市で立待小学校4年生児童と共に「ひまわり甲子園」参加 |
03月 | 復興を願うつどい2015主催 | |
04月 | 復興支援ソング「ひまわり」が福島県教育委員会作成の道徳副読本に題材として掲載される「鯖江ひまわりクラブ」を作り、ひまわり活動継続 | |
08月 | ニューヨークに福島と福井の子どもたちと保護者18名を連れて行き、「ひまわり」を歌う | |
09月 | 福井市PTA連合会と合同で、被災地訪問&「ひまわり」を歌う | |
2016年 | 02月 | 福島県福島市でひまわりクラブの子どもたちと「ひまわり甲子園」参加 |
03月 | 福井県県民生協主催復興のつどいに鯖江ひまわりクラブの児童が参加して復興支援ソング「ひまわり」を歌う | |
03月 | 日本赤十字病院福井赤十字主催の復興のつどいに鯖江ひまわりクラブの児童が参加して復興支援ソング「ひまわり」を歌う | |
04月 | 鯖江ひまわりクラブでひまわり活動継続 | |
2017年 | 03月 | 立待小学校の子どもたちと一緒に制作した復興支援ソング「ひまわり」が掲載された福島県教育委員会制作の道徳副読本65,000冊が福島県内の子どもたち全員に配布される。 |
06月 | 福井県鯖江市より「復興サポーター ひまわり大使」に任命される | |
2018年 | 03月 | 福島県教育委員会を通じて、復興支援ソング「ひまわり」を福島県内の全小中学校に寄付 |
2020年 | 03月 | カンボジアのシーセフ・リーダーズ・アカデミーの小学一年生の子どもたちと復興支援ソング「ひまわり」を歌い、その映像を福島に届ける |